こんにちは。
骨格ボディメイクトレーナー&足つぼ療法士
私が復活できたきっかけとなった
<お腹ぺちゃんこ>
なぜ<腹筋0回でもお腹ぺちゃんこ>
になれるのか!
今日は、その秘密を紐解いていきたいと思います。
皆さんは、インナーマッスルという言葉を聞いたことがありますか。
このインナーマッスルを鍛えると、
身体を内側から支える力が強くなり姿勢の改善が期待できるほか、
基礎代謝量がアップして太りにくい体質になる
などの効果も期待できるんですよ。
美ボディ(体幹)のインナーマッスルに注目!
そうそれはお腹周りの一番奥(深層筋)にある、重要なカルテット筋のこと。
•腹横筋
•横隔膜
•骨盤底筋
•多裂筋
今日は、その中でも腹横筋と横隔膜に注目していきます。
横隔膜と腹横筋は、呼吸するときに、お互い助け合う筋肉です。
横隔膜というけれど、実は筋肉なんですね。
肋骨下部についている横隔膜のお役目は、
息を吸うときに下がってきて
お腹をふくらませること。
また腹横筋は、お腹周りにコルセットのようにぐるりとあります。(下図左を参照)
息を吐いたときに、お腹を凹ませるお役目があるのです。
ハァーっと吐いたときに、お腹を凹ませると固くなる(ぜひやってみてくださいね)のですが、これが腹横筋が動いている証拠。
なので
お腹を膨らませたり凹ませたりすると、
横隔膜と腹横筋が
一生懸命動いてくれるわけです。
ということは、
腹式呼吸をすると
実は、
腹横筋の腹筋になっているんですね。
筋肉は使ってあげることによって目覚めていきます。
腹横筋が目覚めて育ってくれると、
強力なお腹周りのコルセットが完成。
わざわざ市販の高いコルセットを買わなくても、
自分で持っているコルセットを
育ててあげればいいわけです。
体幹も安定するし、腹圧が高まるので、
排便の補助などもしてくれます。
<お腹ぺちゃんこ>は、
美ボディ筋(体感)のインナーマッスル
を目覚めさせることにあったのです。
ふだん座りっぱなしだったり、
スマホを触っている時間は
浅い呼吸になっています。
胸を持ち上げて、お腹を動かす呼吸をしてみましょう。
自分のコルセットを目覚めさせて育てることが、
お腹ぺちゃんこへの近道ですョ。
誰でもできる!
ではまた。
お読みいただきまして、
ありがとうございました。
